SDGsの
取り組み

当社は国連が提唱する「持続可能な開発目標(SDGs)」に賛同し、
持続可能な社会の実現に向けた積極的な取組を行ってまいります。
- SDGsとは
-
SDGsとは、国連サミットで採択され、「持続可能な開発のための2030アジェンダ」に記載された、2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。持続可能な世界を実現するための17のゴール・169のターゲットから構成され、地球上の誰一人として取り残さない(Leave no one behind)という理念に基づいています。
私たちジーエステクノはその理念に賛同し、様々 なサービスの提供を通じて、また、企業の社会的責任としてSDGsの達成に向けて、具体的アクションを起こし、貢献してまいります。
- コンクリート構造物の補強・改修・保全・延命
-
国策の1つとして「国土強靭化計画」がございます。国土強靱化とは、大規模自然災害時に人命を守り、経済社会への被害が致命的にならず、被害を最小化して迅速に回復する「強さとしなやかさ」を備えた安全・安心な国土・地域・経済社会を平時から構築していくことです。日本において持続可能な社会を構築するには、大規模自然災害に備え、強い国づくり・地域づくりを進めていくことが重要であり、国土強靱化とSDGsは密接に関連しています。私たちジーエステクノは主な業務であるコンクリート構造物の補強・改修・保全・延命を通して国土強靭化に貢献することで、SDGsの「1 貧困をなくそう」、「2 飢餓をゼロに」 「9 産業と技術革新の基盤を作ろう」 「13 気候変動に具体的な対策を」 「15 緑の豊かさも守ろう」に貢献致します。
- HTT取組宣言企業
-
東京都では、電力のHTT(へらす、つくる、ためる)をキーワードに据え、当面の電力ひっ迫への対応とともに、その先の脱炭素社会の実現に向けた取組を推進しております。
東京都産業労働客がHTTや脱炭素化に向けた取組を行う都内企業を「HTT取組推進宣言企業」として登録する制度を開始しました。私たちジーエステクノはその取組に賛同し、様々なサービスを通じて、また企業の社会的責任として今後も脱炭素社会実現に向けて取り組んで参ります。この取り組みを進めることで「12 つくる責任つかう責任」、「13 気候変動に具体的な対策を」「15 緑の豊かさも守ろう」に貢献致します。
